”うまい料理はうまいワインでもっとうまくなる!”のコンセプトの元、野菜ソムリエ厳選の食材を使った創作料理を、
ノムリエ?(なんちゃてソムリエ)厳選のワインでお楽しみ頂きます。
マリアージュリストを少しご紹介。
・米粉のガレット煮菜ロール
・鹿のジャーキー
・南魚沼雪下かぶと越後もち豚のパンチェッタ
味皇かぼちゃのニョッキ入り特製味噌クリームスープ
赤穂の生ガキをかぐら南蛮入りオリジナルソースで
鴨のグリエ、南魚沼雪下にんじんソース
南魚沼美雪ますのスモークと雪下キャベツのサラダ、パルメザンチーズを雪に見立てて
南魚沼こしひかりのリゾットと越後もち豚のコロッケをしょうゆの実ソースで
何れも地元の自慢の食材を活かし、変身させ、あっと言って頂ける一品になるよう、皆で頑張りました。
御満足頂けた事と存じます。 















宿も時に地元の皆様の憩いの場となります。
「面白かったて~」(面白かったよ)「又来ら~」(又来るね)
大雪の中、戸外へ出かけるのが大変なご年配の方々に憩いの時のお手伝いができた事、宿屋冥利につきます。
雪見市へ遊びに行って来ました。
冬だって楽しみたい、冬だからこそ出かけたい。そんな思いを結集させた南魚沼初の暖かいお祭りでした。
水分たっぷりの重たい雪の降るなか、大勢のお客様。私も嬉しくて自然にテンションアップ。
体験コーナーも充実しています。
勿論、ワークショップも数々。
私はアグニ工房さんで、暫しお喋り。
素敵な一合片口を見つけ、宿用に二つ頂いて来ました。
これで地酒をお持ちすれば、更に話題も味も倍増しそうで、思わずニッコリ!
この日だけしか会えない一品に、私も出会えた事に、そんな今日の雪に感謝!
雪見市の会場、窓辺で見つけた内の宿名。少しだけ応援出来た事が分かり、とっても嬉しい!
地元木津醸造さんの味噌をベースに、なんと隠し味は自家製甘酒。
具材は合鴨、地鶏、魚沼野菜、魚沼茸の数々、雪国特有の濃いめの味が、
雪下大根おろしのトッピングで調度良くマイルドに…
是非御賞味下さいませ。
明けましておめでとうございます。
いつも女将ブログをご覧いただきありがとうございます。
本年も固くなった頭を極力柔軟にして、不得手なパソコンに向き合って参ります。
(女将に成り代わりまして)何卒宜しくお願い申しあげます。
さっそくですが、
私の生まれ育った、ここ南魚沼六日町温泉の魅力を紹介しま~す。
何と言っても・・・
日本一!世界一!!の
南魚沼産こしひかりの美味しさです。
そして・・・
湯量豊富な天然かけ流しの
ビハダの湯!
えっ!!
皆様「もうよ~く分かってます。」って!?
カンゲキ~!
それでは、又のお越しをお待ちしておりま~す!!
以上、なんちゃって若女将でした!
キュアビューティー、キュアビート、いずれも甲乙付けがたいプリティーでキュートな戦闘士!
又の名をゆうちゃん、ひなちゃんとも言います。
この二人の力を必要とするならば、今すぐ、坂戸城へ! 

