アラフィフの手習いー
これ…そうご存じ和楽器、鳴り物の一つ、三味線でございます。
唐突ですが…お稽古初めてしまいました。
恐れを知らぬ私の行動の発端は近くのお宿の先輩女将さんのお奨めの一言、「仕事ばかりだと、老後にボケちゃうかも、三日坊主でもいいからやろうよ~」
この三日坊主の言葉に安心して、無謀な挑戦を始めました。
先ずは「さくらさくら」から。
音は酷いけど、結構譜面は追えて初日はなかなか楽しく終了しました。
よーし頑張るぞ~!
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
オリジナル新商品紹介
売店で販売しております、坂戸城オリジナル商品のまずはご紹介から。
野草のウコギを使用致しました、「与六そば」「与六茶」「そばつゆ」「健康ドリンク」……そして今日から「与六くん最中」が誕生致しました。
パリパリの皮の表面には、可愛い与六大くんの顔がプリントされ、別添えのこしあんを自分注入し、サンドして食べて頂きます。
可愛い与六くんの顔に思わず笑顔が溢れる可愛い一品です。
お奨め致します。
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。お食い初め
今日はこれからおめでたい内祝い、お食い初めの宴です。
生まれて百日目辺りに、一生食べ物に困らぬように祈り、又歯が生える程に成長した感謝をするお祝いです。
お子様へ、お赤飯、尾頭付きの鯛、お吸い物、煮物、香の物、一汁三菜でお祝い致します。
そう言えば我が家の孫娘も、お食い初め迄もう一月です。
関連プラン:【祝】お食い初めプラン【鯛の尾頭付き】
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。同い年だもん!
本日の同級会の皆様、幹事さんとの会話、受付の雰囲気、どうも気になっていました。
そしてちらっと聞こえてしまった「戌年」にしっかり反応してしまいました。
やっぱり同い年でしたねー。
それからは同級生でもないのに、何だかついついタメ口状態で失礼致しました。
更に二次会での耳馴れた懐メロに、回りに聞こえる声で口ずさんでしまいました。
エセ同級生に優しくして頂きありがとうございます。
同級生だもん!ねー。
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
お米のすくいどりでラッキー
新米コシヒカリの玄米を両手ですくいどりできるプランに、今夜はこの若き美女お二人も挑戦して下さいました。
女性だから…と侮って(失礼)いたスタッフを見事なパワーでぶっ飛ばして下さいました。
お二人共に400グラム越えのすくいどりです。
男性並み~!っとお讃え申し上げ記念撮影。
井口ブチョー!鼻の下伸びてるよー!
ご帰館後は是非、南魚沼のコシヒカリで玄米粥をお楽しみ下さいませ。
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
スタッフの笑顔に。
三連休真っ只中、お陰さまで台風の影響もなく、忙しくさせて頂いております。
ご宿泊は勿論、地元同級会、ご法要、内祝いの数々と朝な夕なと賑わいを見せる我が宿 。
やや老体に近い私のエネルギー源はこのスタッフの笑顔のみです。
皆の頑張りを見ていると「疲れたー!」なんて決して言えません。
老体にむち打ち明日もニッコリ笑顔でお迎えできそうです。
スタッフの笑顔に、感謝です。
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。厄払い
本日67名様の地元同級会は、42歳男性の厄払いの皆様です。
宴会の前に当館で設えました神棚に、米、酒、塩、尾頭付きの鯛、季節の土の恵みをお供えし、神主様のありがたい祝詞の後、こうして代表の方々が玉串を法典していきます。
そして最後に全員で御神酒を頂きます。
新潟、特にこの魚沼はこの昔ながらのお祓いを大切に続けている地域ではないかと思います。
厄払い、還暦、古稀、喜寿と節目節目を同級生で集まります。
そして、そのおもてなしをさせて頂く私達は様々な場面、様々な人々にお逢いする事ができ、大層良い勉強をさせて頂いております。
年を重ねる度、地元、幼なじみ、故郷、への思いが募るのは私もよーく分かる年齢です。
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
MY LITTLE BOX
毎朝私のお楽しみ、NHK朝のおはよう日本「街角情報室」コーナーで見つけた、パリで生まれのサプライズボックス“MY Little BOX ”。
毎月パリから流行りの品が少しずつ届けられるサービスです。
何だか心が疼き、ネットで即購入してしまいました。
毎月毎月、私の大好きな人々にサプライズできれば嬉しいです。
ただし女性限定の品々ですので、ご了承下さいませ。
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
ランチは楽し
仲良しのみっちゃんと頑張って時間を作り、久々にランチを計画。
山程行きたい所がある中、スタッフがネットで見つけ、「魚沼へ」秋号にも掲載されていた、大和茗ヶ沢の「そばの華」にお邪魔致しました。
国道291号沿線ながらボーッとしていると見過ごしてしまいそうなそそとした佇まい。
しかし、中身は相当な拘りを感じられる、雰囲気、そして内容、そしてオーナーさんのお話。
お蕎麦屋さんらしくないお蕎麦屋さん、白い洋皿に盛られたお蕎麦、蕎麦かき、蕎麦かりんとう、蕎麦湯、そして、美味しい煎茶、お洒落なデザートも。何だかひとつひとつにクスッと笑みが溢れる感じの楽しいランチでした。





























