続いてホタテとアボカドの和風セビーチョ(マリネ)に合う日本酒、雪男モヒート。
雪男名の日本酒とサイダー、ライム、そしてまんまミントの葉。
モヒートとは文豪ヘミングウェイの愛したライムとミントのカクテルとか…
昔の文学少女の頃を思い出して見たりして。
メインのタンドリーチキンにピッタリの日本酒、 発泡にごりミルク。
若い女性にも日本酒の再発見、再認識の数々。
十八穀米のご飯をスモークサーモンとクリームチーズで巻いた一品。生酒と緑茶のシンプルなカクテルで。
デザートは生の葡萄、無花果、苺等を各自好きなように潰しオリジナルの勿論日本酒カクテルで。
楽しい、美味しい、刺激的な一晩でした。
鶴齢さんありがとうございます!
















女将とじゃんけんゲーム。
勝った方へはコシヒカリのプレゼント。
勿論新米です。
新潟のゆるキャラも四人揃って応援に駆け付けてくれました。
村上市のサケリン、五頭温泉のゴズッチ、元祖トキッキ、そして今大人気のレルヒ君です。
な、なんとレルヒ君の追っかけの女性が、差し入れを持って来てくれ、
イベントの間中、ずっとずっと熱い視線を送っていらっしゃったのが、今日の一番の驚きでした。
レルヒ君も応援に!
お土産は勿論新米コシヒカリです。
その新米を更に美味しくさせるお供の紹介。
まずは朝ごはんプロジェクトでは題して「あねさのえのき美人」
六日町温泉で温まり、朝食にコシヒカリとこれを食せば、間違いなく魚沼美人に!(本当~?)
夕飯には当館板長直伝の焼き味噌で更に食も倍増!
もうこれで私も貴方も南魚沼産コシヒカリの間違いなくとりこです。
新潟県を代表する偉人「田中角栄記念館」に立ち寄り、着いた頃はまだほろ酔い。
鯨波の「浪花屋夕凪亭」で昼食宴会。私たち、まだまだ飲みます☆
一本締めで閉会。
このあと帰路につきますがまだ終わりません。
遠足は家に着くまでが遠足と言いますが、
坂戸城の旅行は旅館に着くまで飲み続けるのが坂戸城の旅行です。
なかなか一緒に休みの時間がとれない私たち、
社員同士の親睦を深める貴重な時間となりました。
今日からまたチームワークを大切に、お客様をお迎えしたいと思います。
ぐるっとひと回りしてOHGIYA CAFEで休憩。
高い天井とのんびりできる空間でエネルギー補給。
それからコーヒーとケーキで糖分補給です(笑)
何とか無事、梱包も終わり後はバスに積み込みです。
余りに美味しそうなので、こっそり皆様にだけ、ちょっとだけお見せします。
海鮮ご飯、ウナギけんちん、サーロインのアスパラ巻き、うどのごま和え、
ゼンマイ煮物、れんこん、椎茸の挟み揚げ等々、豪華花火弁当の完成です。
コーヒーかお抹茶付き600円です。
ご予約、お待ちしております。 

