宿から50mあるかないかの空地に、夏の終わり頃より何やら大規模な建築が始まりました。
聴くところに依ると、どうやら此処に保育園が出来るようです。
雪解け後の来春、桜咲く頃にはピカピカの園児らが揚々と登園し、喜々としてお散歩する場面に出会えそうです。
桜咲く来春、楽しみがまた一つ増えました。
ブログランキング参加中です。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
予約システム改修中のため、お電話・メール、または外部予約サイトよりご予約をお願いいたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。
水野 聡
2015年9月25日 9:42 PM楽しみですね。可愛らしい姿と元気な声で、地域の新たな活力となることでしょう。
しかし、東京及びその周辺では、保育園や幼稚園、そして児童公園までもが迷惑施設となってしまっている例が多くあるようです。理由は、子供たちの「声」。うるさい・騒音なのだそうです。
子供は社会の宝のはずなのに、みんな子供時代大きな声ではしゃいで走り回った記憶があるはずなのに。
少子高齢化、当たり前ですね。
女将
2015年9月26日 4:23 PM魚沼の刈り入れも、今週末辺りで完了のようです。昔は田植え、稲刈りは必ず学校もお休みになり、一家総出で農作業したものですが、今は機械であっという間に一面苗に、そして一面切株になります。なので子供達は学校の授業でたんぼに入ります。過疎化と迄はいかないまでも、魚沼の児童数も着実に減少いている今、若い世代達に魅力ある町、安心して子育て出来る町、子供達に誇れる町、にしていくのが大人の私達の役目です。