六日町カタクリ大群生地開花情報

2013年六日町カタクリ群生地開花情報

一番最初に咲く「六万騎山」は登山道が今週から見頃になりました。 
他の大群生地「坂戸山」と「飯綱山」の見頃は4月25日以降になりそうです。
 4月27日からのGWは最高の見頃になりそうです。 


◯六万騎山→登山道は見頃・6段面の大群生地は4月18日以降~
 ◯坂戸山→麓も残雪。
但し雪解けの早い薬師からの登山道のベニヤマサクラ林は4月15日以降~見頃に
(他の群生地)
坂戸山 麓→4月25日以降~
坂戸山 一本杉→4月20日以降~
坂戸山 桃の木平→4月25日以降~
坂戸山 大城→4月25日以降~ 

◯飯綱山古墳→残雪。4月25日以降~


 ~最新「六日町六万騎山」カタクリ開花状況~ 
4月11日調査情報
 前日は坂戸山の山頂や高い山々にはなごり雪で冠雪。
 そして、昨日の天気予報だと~今日は曇りか小雨。
 意外にも午前中は良いお天気になりました。 
ところが、13:30頃からは冷たい小雨が降り始め~気温も低くなりました。 
本当に早春の天気は急変します~三寒四温その通りの天候が続いてます。

 ◉南魚沼市六日町のカタクリ群生地開花情報◉ 
4月13日以降は山頂付近の6段面以外はトレッキングに最適になりました。 
本格的な本年度の「カタクリトレッキング」おすすめ宣言です!! 

(六万騎山)
地蔵からの登りは山頂までは見頃~
下りも1/5位の上部は見頃~イワウチワが咲き始め。
 マンサクはピーク~
杉林付近からは残雪の下り坂が続きます~
庚申・水飲み場の登り口の付近はカタクリが満開!! 

(六万騎山の見頃は3回) 
1.登山道両脇は今が見頃。 
2.山頂下の7番目の群生地は4月16日頃には見頃。 
3.大群生地の5段面は4月18日~21日が見頃になりそうです。
 その後は全山新緑になります。

カテゴリー 新着情報

コメント

コメントする


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs332293/sakadojo.com/public_html/wp-content/themes/sakado_theme_2024/comments.php on line 36





CAPTCHA