温泉文化

台湾からのお客様、お荷物をお預かりして、これからスキーを楽しまれます。

そしてその後は勿論温泉でゆっくりと。

只今温泉文化を「ユネスコ無形文化遺産」に登録の早期実現を目指して、全国各地の温泉地で活動中です。

豊かな自然の恵みが古より人々を癒して来た、日本固有の世界に誇るべき温泉文化。

あまねく世界中の人々に届け!と願います。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



家電病

又、家電病が疼きました。新聞記事で見てしまった「パナソニックコンパクトベ-カ-リー」チラシ広告ではありません。紙面記事です。(そもそもチラシは見ない派です。誇大広告な気がして)

サイズ感に惹かれ我慢できず、近所の家電量販店へ。在庫がなければ縁かがなかった、と諦めるつもりでしたが、残念ながらありました。

タイマーセットすれば、朝から焼きたての食パンの良い香りがキッチンを包みます。

捏ねも発酵も焼きも、全く静かなままの白い箱。焼き上がるまでちょっと不安な程です。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



ラブレター

大変嬉しいラブレターを頂きました。

文字から絵から、溢れる程の愛を感じさせて頂きます。ありがとうございます。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



若い女性から学ぶ

私の娘位の若い女性ふたりから、偶然にも二日続けて、目からウロコのお話しが聞けました。

(って言うか私が知らなさ過ぎなのか)

身体、健康の話しです。

風邪対策は何と言っても塩水で鼻うがい。

腸と脳の大切なつながり、内臓環境は三歳迄に作られる、ファスティングの空腹は3日まで、後は五感が研ぎ澄まされるばかり、自宅にスマーティがある、まだまだ沢山の学びがありました。

健康の話が好物なのは、我々の年ばかりと思いきや、若い人達はもっとお勉強しています。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



しまんちゅの恋人👫

沖縄出身のスタッフから、お里帰りのお土産を頂きました。

「白い恋人」ならぬ「しまんちゅの恋人」です。

この地で私の鳥取生まれも驚かれますが、そんなものじゃあ、ありません。

遥か南国の温暖な島から、よくぞこの極寒の新潟へ嫁いで来たスタッフ。頑張ってます。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



ランチ新年会

地元女将会のランチ新年会でした。仲間のお宿さんで、豪華松花堂を頂きました。

生ビールも頂きました。(写ってないけど)

デザートにはシュクレさんのショ-トケ-キの選び方放題でした。(写ってないけど)

話題はどの宿もこのシーズン増加した、外国のお客様対応。英語苦手な女将達の、笑える失敗談炸裂です。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



大寒?

今日は大寒。1年で一番寒いはずの日。見事に快晴です。

こんなハズレは嬉しいハズレ。今日もスキー場は賑わうでしょう。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



夕日が…

晴天の日曜日、さぞやスキーの皆様は存分にお楽しみ頂いただろうと、我事のように満足な夕方。

夕日もこんなに美しい。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



NIIGATA 越品EPPIN

新潟伊勢丹一階にあるNIIGATA 越品コ-ナ-を覗いて来ました。

気になる商品は沢山あれど、お財布と実用性を考慮し、これだけを購入。

でも何か嬉しい。新潟のオリジナル商品4点です。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



これ、な~んだ?

グラスに浮かぶ、この可愛いピンクのペ-パーフラワーいったいなんでしょうか?

知ってる方もいらっしゃるかと。電気のいらないか加湿器「どこでもモイスチャー」です。

風と室内温度の作用により、吸水フィルターから湿った空気を送り出す優れ物。

電源なし、どこでも手軽に、しかも可愛いい。1シーズンはOK です。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



次のページ »