南魚沼音頭、習得致しました。
いつからあったのこの曲?・・・
とある宴で偶然耳に目にした、南魚沼音頭。
何故今日まで全く知らなかったのか、それが非常に疑問に思いつつ、こんなにいい歌知らない訳にはいかぬと、私の小さな郷土愛に火が付き、早速今日は踊りのお稽古。
約1時間後、振り付けされた先生からの直々のご指導で、何とか一通りは覚える事が出来ました。
南魚沼、湯沢、塩沢、六日町、大和の自然が詩にになった、とっても覚えやすく情景が浮かぶ歌詞で。
振りもそれぞれ意味があるので、その分覚えやすく考えてあります。
今度は皆様とご一緒に踊れるよう、更に精進、精進。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
初デートは、
東京に住む長男に、初めての築地場外市場へ連れて行ってもらいました。
人気店らしく、かなりの混み具合。
カウンターもテ―ブル席も目一杯。
田舎では考えられぬ、お隣との密着度です。
慣れぬカウンター席で、先ずはお勧めの「炙り刺身」を、ヒマラヤ岩塩に柚を絞って、頂きます。

にほんブログ村
walking only by myself for the secondtime in ginza!
と言うことで、前回も来たitoyaの葉書を自分使用に、銀座松屋1階で、娘の好きな、いえ、若い女子なら好きなはずの、JILLSTUARTの3点をプレゼント用に購入。
プレゼントの送り先は…とりあえず秘密。
僅か1時間の銀ブラでした。


にほんブログ村
懐かしい翁より頂戴した伝統銘菓二種
去ること、十数年前、長期にお泊り頂いておりました、懐かしいお客様がお越し下さいました。
80歳を二つも過ぎられたとは思えぬお姿に、お話しをすればするほど当時の思い出が甦ります。
今のお住まいは岡山、そして、ご実家は金沢。
それぞれの地の伝統銘菓をお土産に頂戴してししまいました。
岡山と言えば、きな粉味の最高傑作、勿論元祖「きびだんご」。
加賀百万石の数々ある銘菓のなかでも極有名な、生姜とお砂糖味、雪の被った舟を思わせるお煎餅「柴舟」。
銘菓を挟んで、又お話しの花が咲きました。

にほんブログ村
新米コシヒカリ、召し上がってそして、お買い求め。
新米コシヒカリをお出しし始めて五日目。
皆様口々に「おかずがいらない」、「食べすぎちゃった」、の異口同音。
食欲の秋、多少の食べ過ぎは大目に見て、心置きなくお召し上がり下さいませ。
そして、勿論お土産も新米コシヒカリ。
絶対喜んで頂ける最高最良のお土産です。

にほんブログ村
中川ファミリー
総勢15名様で2泊3日のご旅行にお越し下さいました、中川様ご家族です。
おじいちゃまおばあちゃま、お子様とお連れ会いの方々、そしてそのお孫さん達です。
生憎の雨模様の二日間でしたが、皆様がお元気に集合され、ご旅行成されるだけで、楽しそうなご様子が伝わって参ります。
そして、非常に羨ましく思います。
又是非、皆様でお出掛け下さいませ。お待ちしております。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
前髪を切りすぎた一歳のお誕生日
マゴマゴの一歳のお誕生日です。
未だ未だ人見知りが激しい故、自宅で家庭料理のささやかなお祝いです。
離乳食後半期、ママ手作りのタマゴ不使用ケーキにロウソクを一本立てて、でも、何故かフーッしたのはパパ。
一升餅は勿論かなり不可能、結末はご存知の通り。
将来の職業占うカードも
何だかみんなグッチャグチャに。
前髪を切りすぎた一歳のお誕生日は笑いっぱなしでした。
