衝動買いの血が騒ぎ…
ちょっと時間が空いたので文房具を買いに近くの本屋さんへ出かけました。
チラッと併設しておりますCDショップを除くと…
何だか私に訴えてるかのような視線?を感じ、その先には「Princess Fantasy」と書いたCDが陳列されていました。
その名前だけに惹かれ一緒にお会計へ。
私の何時もの買い物法。
物は吟味しません、選びません、時間掛けません。
インスピレーション買いです。
そして後悔もしません。
駄目な時は諦めます。
だから勿論高価な物には手を出しません。
「アンと雪の女王」レットイットゴーで始まり「美女と野獣」「シンデレラ」「リトルマーメイド」「ライオンキング」等々そしてラストは「ピノキオ」の星に願いを全18曲をオルゴールの音色で夢の世界が広がります。 たまには衝動買いも大当たり!
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。土用の丑の日
今日は土用の丑の日。
梅干しの土用ほしと…勿論う、な、ぎ、
絶滅危倶種と言われようとも、二割の高騰と言われようとも、やはり今日はう、な、ぎ、鰻でしょう。
今年一年、元気でありますようにと、願いつつ…
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。目指せ、百名山!
大阪から22名の夏山登山のお客様がおみえになりました。
「巻機山と会津駒ヶ岳」のタイトル通り2日で2つの2000メートル級の山を目指されます。
早朝5時半二食分のおにぎり等の入った重いリュックを持ち、登山靴の紐をしっかり締め、さあ出発です。
お元気な山ガールさん、山ボーイさんお気を付けて、いってらっしゃいませ。
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。なっつう~!
梅雨明け途端に本格派の夏が訪れました。
ほぼ30度越えの真夏日です。
先週までの「夏日」はまだまだ序の口。
やはり”真”が付くと全然違います。
“猛”が付いてないだけまだましです。
宿の回りのコシヒカリもいつの間にかこんなにデッカイ株になっていました。
直、稲穂の赤ちゃんが出来始めるでしょう。
玄関前の水槽の鮎も冷たい井戸水に身を任せ、日の光りを浴びるキラキラ気持ち良さそうです。
なっつう~真っ盛り!
ブログランキング参加中です。 よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。今日から合宿です。
夏休みの恒例のお客様、学生さん合宿も今日から始まりました。
一番手は首都圏某有名私立大学附属の女子高生ラクロス部さん50名(何故か六日町はラクロス部が多い)
このクロスという先っぽの網でボールを捕らえ、走り回ってゴールに入れる競技らしい。
田舎体験、合宿と夏休みに入って宿の平均年令は一挙に下がります。
先日まで宴会場からは艶のある懐メロの歌声が聞こえていましがた、気が付いたら元気な赤ちゃんの泣き声と、10代の黄色い喚声が響いています。
沢山のお客様と出会える、宿屋の醍醐味です。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。田舎体験、今日のひとこま
今年で16年目を迎える、「六日町温泉、夏休み、ワクワク田舎体験」
今年も7月19日から始まっています。
リピーターのお客様も多く、毎年のお子様達の成長ぶりには驚かされます。
カブトムシと戯れるボクは今年始めて参加です。
昨日の川遊び、今日のジャガイモ掘り、カブトムシとり、楽しんでくれたかな。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。南魚沼DANCE SEVEN に挑戦!?
テレビ出演も果たし、YouTubeでは人気の(?)南魚沼DANCE SEVENのメンバー達。
只今第二弾を製作中。
彼等からのたってのオフアーで今日は私達女将会「雪あねさの会」も六日町駅の改札口で撮影に参加。
と言っても真剣に踊る彼等の後ろを素通りし、チラ見するだけなのですが…そうは言え、やはりカメラを向けられると、只の歩きも緊張します。
観光協会勤めのリーダー山さんの、的確な監督のもと、take fiveで漸くOK!
完成が楽しみ。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。夏の風物詩は巨大
今日も又、頂きました。今度は超巨大な夕顔、です。
沼の夏には欠かせない食材。
地元では「ゆうごー」と訛ります。
最近はかんぴょうにする家も少なく、もっぱらお汁の具材か煮物です。
動物系のたんぱく質と一緒にお料理するのがお薦めです。
この巨大な一本で今日のお客様全員分の一品が賄えそうです。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。オシャレは足元から?
知り合いから紹介された靴下。
踵と爪先は綿で模様の部分はシルクです。
通気性も保温性もあり、夏でも冬でもOK。
その上この個性的なデザイン性。履いて見たいけれど、何しろ草履生活の私には、履ける機会が無さそう。
そこで二人の嫁ちゃんと娘に小さなプレゼント。
履いてくれるかな~
・ ・ ・






























