塀を一周し、正面玄関。
庭で兄達と三角ベースを良くやったものです。
悪い事をすると、閉じ込めらると嚇かされていたせいか、ちょっと苦手な蔵
実は20数年暮らした実家は、今は悲しいかな空き家です。
以前畑だった場所には新しい実家が…
やっぱりちょっと寂しい…
塀を一周し、正面玄関。
庭で兄達と三角ベースを良くやったものです。
悪い事をすると、閉じ込めらると嚇かされていたせいか、ちょっと苦手な蔵
実は20数年暮らした実家は、今は悲しいかな空き家です。
以前畑だった場所には新しい実家が…
やっぱりちょっと寂しい…
夏休み真っ只中、空港はご覧の混雑。
そういえば、越後湯沢駅もFUJIロック帰りの若者で溢れんばかりでした。
鳥取駅前に到着。
うん十年前勤めていた懐かしい古巣ホテルニューオータニでお茶を一杯。
此から二日間、暫し郷愁の彼方へ失礼させて頂きます。
ようやくここまで日本海に日が沈みました。
いつも見るのは山に沈む夕日も素敵ですが、海に沈む夕日も新鮮で素敵。
いよいよ秒読みです。
海中スターマイン、尺玉100連発、海上三尺玉、今までない海上での迫力の花火。
如何せん画像が上手く行きません。
これでご勘弁下さいな。
今日はドイツから二名の交換留学生を交えてのランチです。
シャーロッテちゃんとニクアス君。
それぞれロータリアンのお家にホームステイ中。
ドイツ語英語が飛び交い、今日の我宿はちょっとインターナショナル!
そんな訳でごめんなさい。
中日の民謡流しの画像も最終日の絶好ポイントでの花火の画像も何もありません。
これは自宅の窓から這いつくばってやっとこ撮った物。
実はいつものあの花火の心に響くあの音が、高熱の身には、頭に響いて…
夜空の大輪の花火に向かって「明日は何とぞ平熱に戻して下さいな(^∧^)」
忙しい中ゆっくり休ませてくれたスタッフ、何より皮なしの美味しい冷やしトマトを届けてくれた優しさのお陰で、お祭りが終わると同時に熱も下がり職場復帰。
皆さん大変ご迷惑をお賭け致しました。
徐々にゆっくり頑張るので宜しくね。
39度の高熱で魘されながら見る夢が内容は支離滅裂ながらずっと宿の夢ばかりだったのはここだけの内緒のハ、ナ、シ 。
植えるお手伝いはしないくせに、チャッカリ植え終えたところだけ押さえて来ました。
↓ここから始まって、ずうっと延々続きます。
まだまだ続きます。何本ある数えながら登ります。
汗が(-_-;)が流れて来ました。
まさかこんなに長いとは…
遂に↓ここ最先端に到着。
数えました。合計207本。50センチ間隔として、約100メートル。
グングン成長して日本一の長い長いウコギの生垣になってくれますように。
場所は坂戸城址石垣、又はカタクリ群生地付近の遊歩道です。
来春をお楽しみに!
先週土曜日に魚野川の鮎釣りも解禁となり、猛暑のなか釣竿を垂れる姿も見受けられ、いよいよ夏本番。
夕日が西の山へ沈んで行きます。
暑かった今日も終演です…
予約システム改修中のため、お電話・メール、または外部予約サイトよりご予約をお願いいたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。