雪の壁高く高く

降り続く雪、国道の脇の雪の壁、日に日に高くなっています。

ここ数年の小雪で、すっかりと忘れていた、豪雪地帯のあるある風景です。

朝な夕な、寝る間を惜しんでの除雪の皆様、ありがとうございます。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



ニャ-ニャ-ニャ-🐱

今月、我が家の玄関前では、紬猫リ-スがお出迎えしております。

みんな仲良く輪になって、ニヤ-ニヤ-ニャ-。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



一日の積雪80センチ!

一晩中降り続きました。

恐らく80センチはあるかと!久々の大雪です。

昔は当たり前の状況が、ここ数年の小雪で、すっかり体制が柔になっておりました。

下手な除雪作業、やるっきゃない!

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



嵐の前の…

立春の今日、風は冷たいながらも、その名に違わぬ穏やかな日和です。

土手の坂を利用して子ども達が雪遊びをした形跡見っけ。

しかし、テレビや新聞では、「明日からこの冬一番の強い寒気が日本上空に流れ込み、日本海側を中心に大雪となると」盛んに注意喚起の報道がなされております。

お出かけなさる皆様、くれぐれもお気をつけてお越し下さいますよう。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



一日お手つき

明日は節分、一日お手つきして前倒しの恵方巻き。

しかし恵方はどっち?まあ、いいか、とりあえず作りました。食べました。

縁起物は滞りなく。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



温泉文化

台湾からのお客様、お荷物をお預かりして、これからスキーを楽しまれます。

そしてその後は勿論温泉でゆっくりと。

只今温泉文化を「ユネスコ無形文化遺産」に登録の早期実現を目指して、全国各地の温泉地で活動中です。

豊かな自然の恵みが古より人々を癒して来た、日本固有の世界に誇るべき温泉文化。

あまねく世界中の人々に届け!と願います。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



家電病

又、家電病が疼きました。新聞記事で見てしまった「パナソニックコンパクトベ-カ-リー」チラシ広告ではありません。紙面記事です。(そもそもチラシは見ない派です。誇大広告な気がして)

サイズ感に惹かれ我慢できず、近所の家電量販店へ。在庫がなければ縁かがなかった、と諦めるつもりでしたが、残念ながらありました。

タイマーセットすれば、朝から焼きたての食パンの良い香りがキッチンを包みます。

捏ねも発酵も焼きも、全く静かなままの白い箱。焼き上がるまでちょっと不安な程です。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



ラブレター

大変嬉しいラブレターを頂きました。

文字から絵から、溢れる程の愛を感じさせて頂きます。ありがとうございます。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



若い女性から学ぶ

私の娘位の若い女性ふたりから、偶然にも二日続けて、目からウロコのお話しが聞けました。

(って言うか私が知らなさ過ぎなのか)

身体、健康の話しです。

風邪対策は何と言っても塩水で鼻うがい。

腸と脳の大切なつながり、内臓環境は三歳迄に作られる、ファスティングの空腹は3日まで、後は五感が研ぎ澄まされるばかり、自宅にスマーティがある、まだまだ沢山の学びがありました。

健康の話が好物なのは、我々の年ばかりと思いきや、若い人達はもっとお勉強しています。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

 



しまんちゅの恋人👫

沖縄出身のスタッフから、お里帰りのお土産を頂きました。

「白い恋人」ならぬ「しまんちゅの恋人」です。

この地で私の鳥取生まれも驚かれますが、そんなものじゃあ、ありません。

遥か南国の温暖な島から、よくぞこの極寒の新潟へ嫁いで来たスタッフ。頑張ってます。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



« 前のページ次のページ »