伏見稲荷?

こちらのお宿さん、裏手に延々と続く鳥居があります。

京都の伏見稲荷さんを思わせますが、ここは福島です。

女将仲間との楽しい時間を過ごしております。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



七夕飾り🎋

ささやかですがロビーの七夕飾りです。

まごまごのお願い短冊が2つ、叶いますように。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



湾処(わんど)?

宿の目の前、坂戸橋と六日町大橋の間です。

これは河川改修時に作られた湾処(魚や昆虫の生育の場)と言うのでしょうか?誰か教えて下さいませ。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



鮎釣り解禁

昨日は魚野川の鮎釣り解禁日でした。

生憎雨降りで、釣り人の姿は見受けられませんでしたが、今朝はお天気も回復。

おとり小屋では、早朝より準備に余念がありません。

この番台で、楽しい宴会が、毎日繰り広げられる事でしょう。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



19年ぶりにお越し下さいました。同級会の皆様です。

その時の記念撮影にも参加させて頂き、今回もお誘い頂きました。さてさて私はどこにいるでしょうか?

失礼ながら、見つけていただけなかったら、ややショックです。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



お帰りは晴天

昨日の大雨の中、100キロメートル以上もの距離を、この自転車でご到着。

自転車君は玄関前のホ-スで泥を洗い流し、お客様は温泉で、疲労困憊の身体を癒し。

さあ今日は快晴だ!100キロメートル先の、新潟空港へ向けてご出発です。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



アンズ(杏子)

アンズを大量に頂きました。梅やスモモと違って、私には余り馴染みのないフル-ツなので、改めて検索して見ました。

中国原産のバラ科サクラ属、英名アプリコット、別名カラモモ、日本では長野県にアンズの里があるようです。

ジャムとは思いましたが、簡単にハチミツ漬けにしてみました。楽しみです。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



ネコ磁石

今日から売店の隅っこに仲間入り、「ネコ磁石」にゃあ~

愛らしい仕草でネコちゃんがペッタと張り付きお出迎えです。

輪ゴムやマスキングテ-プ、キ-等をしっぽに掛けて楽しめます。

因みにワンちゃんもいます。

  よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



タチアオイ(立葵)

ご近所さんのお庭も土手にも、すくっと色とりどりに一際めだつタチアオイ。

下から順に咲き始めると、「もう夏至ですよ、」「もうじき梅雨入りですよ、」そして一番上まで咲ききると、「梅雨明けですよ、」と教えてくれる花です。

が?…どうやら今年は、花の方が季節を先取りしているようです。

    よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



青ナンバー様のご宿泊

駐車場で一際目をひくクラウンには青ナンバーが、しかも◯に外の文字。

外交官ナンバープレートには外、領、代、そしてこちらの◯に外の4種類存在するらしく、中でもこちらの◯に囲まれた外のナンバーは大使館のトップの方が使用されると。

非常に気さくでフレンドリーなお客様でした。

  よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村

 


« 前のページ次のページ »