今日3月22日は国連が定めた「世界水の日」だそうです。
寝起きの白湯、就寝前のコップ一杯、アルコール途中のチェイサー、そして日中はいつも側にはペットボトル。
昔はこんなに水と共に生活していなかったなあ…と改めて感じる日です。
雪国ならでの湧水と雪解け水の美味しさ、水道水も結構いける事の幸せ。お陰で日々のコ-ヒもお茶もお米も美味しく頂けます。ありがたい事この上ない。
しかしいつも思うのは、この「魚沼の水」。蓋を開けると必ず溢れる。もう少し少なめに詰めて欲しいものです。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。