春夏秋冬
客室の廊下の窓に、和紙で作ったオリジナルの装飾ステッカーを貼ってみました。
優しい色合い、わかり易い図案でちょっと素敵になりました。
手前から順に春、夏、秋、冬、とゆっくり歩いて眺めて見て下さい。
子供の様にスキップしたくなるようです。
(実は余り美しくない外の景色の目塞ぎ様なのですが)
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
赤色
最近、赤い色の品物に、手が行く自分にふと、気付きました。
特にお願いした訳ではないのに、大台一歩前の誕生日に納車して頂いた車も赤、です。
やはり心の片隅で、意識しているのでしょうか・・・近づいているKANREKI!
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
文庫本愛
図書館の文庫本貸し出しを止めて欲しいと、文芸春秋の社長様の弁。
ネットで、新聞紙上で様々に論じられております。
読みたい気持ちと読める環境事情も様々、ですが!読みたい人は何としても読みます。
読みたくない人は普通に、スルーします。
そんな違いかと思います。
そういう私は読みたい本、山積み状態で読んでおりません。。
時間が欲しいです。
文庫本と向き合う時間が。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
炬燵で蜜柑
みかんを頂きました。
箱を開けてカゴに盛ると、絵に描いたような美しいみかんでした。
冬の果物と言えばみかん、買物袋に必ずみかん、お歳暮にも箱入りみかん、食後にみかん、家族団欒にみかん、お喋りの合間にみかん、おこたでみかん。
そんな時代もありました。遠い昔のようです。
炬燵で蜜柑。
そんなのんびりとした時間が懐かしく思い出されます。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
一緒に唄っちゃいました
市民合唱団うおぬまLiricaさん、コンサート後のご宴会です。
私のお友達も多数。
遂調子に乗って一緒にリズムを刻み、身体を揺らし、口ずさんでしまいたい動揺を押さえられません。
下手くそな癖に音楽好きなこの私。
ご迷惑おかけいたします。
よろしければクリックをお願い致します。 他の人気女将ブログも見れちゃいます。
にほんブログ村
戦い済んで・・・
29、 117、 22、 14、 111、 11、 8、 6、 9、 8、 5、 15・・・
このランダムな数字、一体何か申しますと、昨日の各御宴席のお客様数です。
一夜明け無事に終わった安堵感を噛み締めつつ、その多くのお客様に我が事ながらも、改めて驚き、そんな中、どのお客様からもお褒めのお言葉を頂き、何より頑張ってくれたスタッフ、お手伝いの皆さんに頭の下がる思いです。
画像はお昼の宴席から、夜の宴席へと短時間でのドンデンを頑張るスタッフです。
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。


























