ハックルベリーの実を頂きました

IMG_20161006_063650

お友達から頂いたハックルベリーの実。

ハックルベリー、と言えば、マークトウエインのハックルベリー・フィンの冒険とかトムソーヤの冒険を思い出してしまいますが、その実は小指の先ほどの小さな小さな粒、洗って軸からとりザルに上げました。

さあこれからどうしよう?

やっぱりジャムかな。

お砂糖控えめ、坂戸山のハチミツも入れ、僅かに冷蔵庫に残っていたレモン汁で煮詰める事1時間。

大人味のハックルベリージャムの完成です。

アントシアン、ポリフェノール、カリウム、ビタミン、カルシウム、含有物も大人向けです。

IMG_20161006_063715

 
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



英会話教室は素敵な出会いの場

FB_IMG_1475664508855 FB_IMG_1475664499924

観光協会主催英会話教室二期目に挑戦中。

お仲間はほぼスキーベンション、レストランオーナー奥様方々である事に、今更気付きました。

そして、更に、皆様それぞれの個性的な魅力に衝撃的な感動を感じております。

お料理、お掃除、設えに伴うお裁縫、そしてセンス。

お出迎えからお見送りまで、皆一人で熟されるパワーと影の努力、故の喜びとやりがい。

そんな話はせずとも、感じてしまいました。

After this,  what  will you  do?の先生の問いに、エアロビクス、着付け、茶道等々お稽古事満載のアンサーに、益々皆様の実力を見た気が致しました。

見習わねば。

 
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



六万五千五百三十六分の一の確率!

IMG_20161003_183950

 人数分の長いロープの先に一本だけ小判がザクザクとくっついているのがあります。

それを引いた人が大当り、そして、賞品が貰えると言うゲーム。

「宝引き」(ぼうびき)、というお遊びだそうです。

大がかりなくじ引きみたいな感じです。

興味津々に伺ったら、仲間に入れて下さいました。

お客様が14名、私とスタッフ合計16名で

イッチニノサン!

4回続けてやりました。

私もスタッフも4回ともハズレくじ。

なっ、なんと当たりくじを引いたのは、4回とも同じお客様。

六万五千五百三十六分の一の確率に、宴会場は大盛り上がり。

楽しい宴の夜が今日も更けて行きます。

IMG_20161003_184007
よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



グルメライドへ!

image16

IMG_20161002_055020 IMG_20161002_055052

第3回南魚沼グルメライドへエントリーのお客様、今年も大勢のご宿泊です。

自転車ブームらしく、受付開始即日定員に達する人気とか。

メイン会場の八色の森公園へは宿から車で20分と、それ程近くは無いけれど、やっぱり温泉と食事に惹かれて、うちをお選び頂いている、とのありがたいお声。

早朝6時、100キロコースにエントリーの去年もお越し頂いた、加藤様御一行へ、激励のエールを。

乗って感激、観て感動、食べて泊まって大満足!

自転車で南魚沼を知り尽くす満腹イベントを楽しんで!!

IMG_20161002_061319

 

参加されたお客様よりお写真をいただきました。

image8 image15

image12image13image1image2image4image5image6image7image9image10image11

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



10月ランチメニュー

0001 0001



秋祭り

 IMG_20161001_103717 IMG_20161001_103420

今日はたんんぽぽ保育さんの秋祭り。

数日前より、賑やかな祭り囃しのような練習曲が聞こえてきたり、回覧版で私達ご近所にお知らせを頂いたりで、とっても気になっていたお祭りです。

お店もあり、お遊戯もあり、マゴマゴもお邪魔して、楽しませて頂きました。

目の前にこんな元気な声が響くたんぽぽさんのお陰で、私達も一杯、一杯、元気を頂いております。

園長先生より、この後マラソン大会、ハロウィン、七五三、そして、クリスマスとイベントが続くとのお話。

こうして園児らも歳時記を微かな記憶に留め、後の豊かな生活の糧となる事と、とても嬉しくお聞きいたしました。

三つ子の魂、百迄。

季節感、歳時記、行事は幼い頃の遠い思い出が大切です。



« 前のページ