手作りの味 田舎おせち
ご注文受付は終了いたしました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
今年も皆様の元へお届けいたします。「田舎おせち」好評ご予約受付中です。
わざわざ50年ぶりの平成の大改修工事中のお城を敢えて見学するのが、オタクとしての醍醐味とか…
そして神戸ポートアイランドの夜景が素敵なオーシャンビューの宿で独身気分を味わい、翌日は風見鶏の館を始めとする異人館巡り。
国際色豊かなランチを最後に、明日は京都見物に行くと言う、羨ましい二人を残して、一人で一路新潟へと帰宅の途に。
晴れ女を自称するYちゃんのお蔭て好天に恵まれた、ご想像の通り終始一貫賑やかなオバチャン三人組の珍道中でした。
この五メートルはある長身のお花!名を「皇帝ダリア」と言うそうです。
ここのお宅のお爺様が育て上げられたと、お家の方からお伺い致しました。
余りのデカさに(失礼)ただただ唖然。このお宅の玄関でなければ飾りきれない高さです。
お花も丁度綺麗に開花し今が見頃のよう。但し目線はあくまで五メートル上です。
お近くの方、ぜひ一度ご覧にお越しくださいませな。
(いい夫婦の日とは全く関係無しの情報でした。)
もう一つ。
この何とも愛くるしい衣装で素敵なステージは「東京の花売り娘」達です。
ステージ脇で心配そうに見つめるご主人方が、又印象的です。
やっぱり「いい夫婦の日」でした。
う~ん、今年も紅葉を愛でる間もなく、っと秘かに悲しく冬を迎える覚悟の今日、ふと見上げた坂戸山と御近所の庭先、名残の紅葉です。
もう鮮やかさはやや衰えてはいますが、盛りを過ぎ往年の貫禄と、来るべき豪雪の冬を待つ切ない覚悟を感じさせてくてました。
ふっと、見ると、玄関脇のブルーベリーもこんな可愛い赤色でした。
自然界の中にある、一番元気の出る、エネルギーの感じられる素敵な色、です。
午後から急に気温が下がり嫌な予感がしていましたが、まさか…11月半ば前にこの寒さ、霙が…雪が…
まだまだ雪の備えも、心の準備も、何もないまま冬に突入の感じです。
ここは大阪駅「時空の広場」です。
新潟県旅館組合による大阪観光プロモーションの会場。8、9の2日に渡り開催されお手伝いをして参りました。
泉田知事のご挨拶でオープニングセレモニーの後、ユルキャラの登場あり、おもてなし武将隊のステージあり、各地域ミスとの記念撮影あり、ガラポン抽選会あり、佐渡金塊掴み取りあり、私達のPRタイムもありました。
そんな忙しい合間を縫って、ちゃっかり、大阪名物、たこ焼、お好み焼き、きつねうどんまで、しっかりと食して来ました。
食い意地はいくつになっも衰えません。
朝な夕なの賑わいに嬉しい悲鳴の日々。
それぞれのお客様に少しでも多くの喜びを感じて頂けるよう、スタッフ皆頑張っています。
原澤ハナ様、米寿の御祝いの宴。
ご家族に混ざり私も御祝いを…っとお邪魔致しました。
米寿のちゃんちゃんこも鏡に写すしゃれっけも可愛く、会話も楽しく、踊りは一流。
ハナさん、若い!素敵!最高!私達中年女性の強い強い生きる力となる姿です。
ハナさんいつまでもどうぞお元気で、私達にもっともっとお教え下さいませ。
おふたりさん、緊張して自分の手、切り刻まないでね~!
六日町中学1年生5名、半日の職場体験です。
限られた時間の中、大浴場清掃、客室清掃、食器洗浄、そしてDM発送と、盛り沢山に体験を頑張ってくれました。
その後の質問タイムは流石にお疲れ気味。
ちょっと可愛そうな感じでしたが、お弁当を食べ休憩した後、午後の体験、六日町病院えと元気に出発。
若さです。 予約システム改修中のため、お電話・メール、または外部予約サイトよりご予約をお願いいたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。