届くわ届くわ。

お盆休み明けの今日、あちこちのお知り合いから届けらる夏野菜。

ビニール袋の中は、採れたての茄子にキュウリにピーマンにズッキーニ等々。

まだまだお泊まりの多い日が続き、おかげさまで朝食バイキングで大活躍!

感謝です。

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



何も予定日を作らない幸せ

凡そ一月ぶりの休館日です。夏休みはあちこちで様々なイベント、長いお盆休みでお里帰り、記念日、同級会等々

おかげさまで、宿も忙しい日々でした。

漸くの休館日。あれもこれも、やりたい事が頭をぐるぐる。

それでもじっと堪えて、今日は何も予定を作らない幸せを感じる日、にします。

明日から月末までも、怒涛の忙しさを頑張る為に!

そんなこんなで、今日の画像は何故か我が家の御不浄?二つ?

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



百合の香り

只今ロビーの真ん中には、造花と見紛うような美しい百合が咲いています。

毎年この時期お泊まりのお客様から頂いているのは、県下第一の生産量を誇る、堀之内の百合です。固い蕾で頂いてから約1週間。本日見事に開きました。

ロビーは、甘口上品で優雅な香りに満たされております。

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



送り火の日に

自宅で静かに送り火の日。

新聞紙上に40年前の日航機の悲惨な事故の記事。調度実家に里帰りの同じ日。昨日の事の様に甦ります。

同乗され亡くなってしまわれた方の名曲が、数々あることに改めて惜しまれます。

上を向いて歩こう、明日があるさ、見上げてごらん夜の星を、心の瞳、幸せなら手をたたこう、こんな素敵な歌の数々、もっともっと生で聞きたかっなあ。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



おかげさまで。

来週の金曜日は宿の一大イベント「生ビール祭り」です。地元の皆々様のご協力により、無事完売とさせて頂きました。

ご来場の皆様に楽しんで頂けますよう、お料理、ステージ、抽選会等々、スタッフ一同、渾身の力を持って望む所存でございます。

どうぞお楽しみに!

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



山の日

今日は山の日です。

国民の祝日に制定されて9年とか。私にはまだまだ身に付かぬ祝日ですが、皆様は如何でしょうか?

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」

そういう日だそうです。

改めて裏の坂戸山を仰ぎ見、手を合わせています。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



隙間時間のお手伝い

ここ数年お世話になっております、隙間時間のお手伝いさん。

人手不足のこの夏も、大活躍して頂いております。経験者は勿論、始めての方も、皆、気概も、理解力も、コミュニケーション能力も、それぞれに優れた人々で、大層スタッフは助かっております。

新しい働き方、上手に活躍して参りたいと思います。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



屋上バ-ベキュ-ガーデン

この夏も活躍しております、屋上バ-ベ-キュ-ガーデン。お盆を前にいよいよ佳境に入りました。

会社で仲間で家族でサ-クルで、いつもの飲み会より更に盛り上がるのは、やはり屋上の開放感と、お肉を焼くという共同作業の力でしょうか。

今月末までの開催です。

どうぞご利用お待ちしております。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



8月8日、今日は何の日?

今日は何の日シリーズです。88日は「そろばんの日」、パチパチと珠を弾く音の語録合わせだそうです。

このデジタルの時代、まごまご達の授業にそろばんはあるのだろうか?今度聞いて見よう。

因みに私は不得意分野であった。

 

 

今日は何の日シリーズです。88日は「そろばんの日」、パチパチと珠を弾く音の語録合わせだそうです。このデジタルの時代、まごまご達の授業にそろばんはあるのだろうか?今度聞いて見よう。

因みに私は不得意分野であった。



立秋に

立秋の今日、何日かぶりに朝から勢いよく雨が降ってくれました。

気温も下がり過ごしやすく、田畑も潤い、池の鯉も元気良く。

暦の上とはいえ、感謝したくなる二十四節気。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。

他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ にほんブログ村



« 前のページ次のページ »